WATT Tax & Accounting Firm

SCROLL

2025.10.06

岐阜で会社を設立するには?手続き・費用・流れをわかりやすく解説


はじめに

「岐阜で会社を立ち上げたいけど、何から手をつければいいのか分からない」
そんな声をよく耳にします。
会社設立は“書類の提出だけ”と思われがちですが、実際は 事前準備・登記・税務届出・口座開設・社会保険 まで幅広い手続きが必要です。

この記事では、岐阜県・岐阜市で会社を設立する際の流れや費用の目安を、
創業支援に携わる税理士事務所WATTがわかりやすく解説します。


1. 会社設立の全体の流れ(5ステップ)

岐阜で会社を作る場合、以下の5つのステップを押さえておきましょう。

① 会社の基本事項を決める
商号(会社名)、本店所在地、事業目的、資本金、役員構成を決定します。
商号は「岐阜法務局」の商号検索で重複がないか確認しておくのが安心です。

② 定款の作成と認証
株式会社を設立する場合は「公証役場」で定款の認証が必要です。
岐阜の場合、岐阜公証役場・大垣公証役場などで対応しています。
電子定款を使えば紙より約4万円の印紙代が節約できます。

③ 登記申請
定款を認証後、「法務局」に登記申請します。
岐阜市・大垣市・高山など、地域によって管轄が異なるので注意しましょう。
登記完了まで通常1週間程度です。

④ 税務・社会保険等の届出
設立登記が完了したら、

  • 税務署(法人設立届出書、青色申告承認申請書)
  • 県税事務所、市町村役場(法人設立届)
  • 年金事務所、労働基準監督署、ハローワーク(社会保険・労働保険)
    への提出が必要です。

⑤ 銀行口座開設・実務開始
登記簿謄本と印鑑証明書を使って法人口座を開設します。
最近は審査に1〜2週間かかるケースも多いため、早めに進めておきましょう。


2. 岐阜で会社を設立する場合の費用目安

会社設立費用は、形態によって異なります。

会社形態登録免許税定款認証費用合計目安
株式会社約15万円約5万円約20万円前後
合同会社約6万円不要約6万円前後

その他にも、会社印代・登記簿謄本代・銀行印・会計ソフト導入費用など、
トータルで25〜30万円程度を想定すると安心です。


3. 手続きをスムーズに進めるコツ

  • 会社印を早めに作成する:登記や口座開設で必須になります。
  • 定款は電子で作成:印紙代を節約できるだけでなく、スピードも早いです。
  • 商号と住所の整合性に注意:登記後の変更は手間も費用もかかります。
  • スケジュールを逆算する:開業日(契約開始日・店舗オープン日)から逆算して、登記日を決定するのが鉄則です。

4. 税理士に依頼するメリット

会社設立時には、税務署届出・会計ソフト設定・融資申請など、やることが山積みです。
税理士に依頼することで、次のようなメリットがあります。

  • 届出漏れの防止
  • 節税制度(青色申告・減価償却・役員報酬設定)の早期対応
  • 融資・補助金申請までを一貫サポート
  • 創業初期から経営数字の見える化ができる

岐阜県内での設立実績がある税理士なら、
地域の商工会・保証協会・銀行との連携もスムーズです。


まとめ

会社設立は「最初の1歩」を正しく踏み出すことが何より大切です。
書類の作成や税務の手続きは専門家に任せ、経営者は“事業を創ること”に集中しましょう。


さいごに

岐阜県・岐阜市で会社設立をお考えの方へ
税理士事務所WATTでは、設立手続きから税務・融資・補助金までトータルでサポートします。
「設立支援+創業融資サポート」の無料相談を受付中です。お気軽にご相談ください。


関連記事


関連タグ